通学免許のご案内
第一自動車学校が
選ばれる理由

緑豊かな大地と広大な教習コース
当校は北海道・十勝地方の帯広市に位置し、爽やかな空気と豊かな緑に囲まれた素晴らしい環境にあります。
教習コースは、面積18,239平方メートルを誇り、様々な車種の教習を同時にのびのびと行うことが出来ます。開放感あふれる環境での教習は、一生の思い出になります。

スタッフ全員が「ほめる達人」
上手くできたところをほめるのは当たり前。
たとえ上手くできなくても、お客様が頑張っていることや努力していることを見つけ、しっかりと褒めます。
私たちは、お客様がいつもリラックスして楽しく運転ができるよう、やる気を引き出し次のステップにつなげる教習を心掛けています。
第一のインストラクターは全員一般社団法人日本ほめる達人協会の「ほめ達!検定」に合格しています。

いつでもどこでも好きな場所で
勉強が可能
十勝地方初のオンライン学科教習を導入いたしました。
自宅でも、外出先でも時間を問わず、空いた時間、好きなタイミングで、免許取得に際しての学科教習※が受けられます。
※応急救護や危険予測などの一部学科を除く

手軽にいつでもWEBから
ご自身のネット端末からいつでも技能教習の予約やキャンセルが可能なので、急な予定変更にも対応できます。
またLINEWORKS導入校なので、仕事や学業で忙しい方でも、連絡のやり取りを円滑、安全に行うことができます。
取得可能な免許一覧
運転免許取得までのスケジュール
お問い合わせ・
お申し込み
入校(3時間程度)教習の進め方・校則の説明、運転適性検査、学科教習等
- 基本操作・学科テスト
- 修了検定
- 仮免許・学科試験
仮免許
- 路上走行 学科・テスト(座学)
卒業検定
- 卒業証明書(技能試験免除)
- 免許試験場(学科試験)
免許証交付
必要なもの
- 免許用写真(2.4cm×3.0cm)5枚※当校にて撮影
- 健康保険証(または運転免許証・パスポート・学生証・マイナンバーカードのいずれか)
- 本人の住民票抄本1通(6ヶ月以内、本籍地が記載、個人番号が省略されているもの)既に運転免許証をお持ちの方は運転免許証(ただし仮免許の検定がある車種の入校で、本籍地の記載のない免許証をお持ちの方は、本籍確認用紙または住民票も必要となります)※本籍確認用紙は、帯広運転免許試験場に記載事項確認装置が配備されています。
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 教習料金
- 筆記用具
- 眼鏡・コンタクトレンズ(カラーコンタクト不可)をご使用の方は、その眼鏡・コンタクトレンズ
教育訓練給付制度について
教育訓練給付制度とは
雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。対象講座を受けて修了した場合、支払った教育訓練費の20%(上限10万円)に相当する額がハローワークより支給されます。
資格対象者
- 雇用保険に通算して3年以上加入している方
- 雇用保険に通算して3年以上加入していた方(離職日から1年以内)
対象免許
- けん引
- 大型特殊
- 中型(普通免許所持者、5t限定免許所持者、8t限定解除)
- 準中型(5t限定解除)
詳細はお問い合わせください。